直江津駅205系疎開留置編成撮影記(H24.4.7)
「乗り鉄」で直江津駅に来ましたので、久しぶりに構内に留置されている205系の様子を見てきました。
205系の改造工事が始まっているとは聞いていませんので、以前と見比べても変わりはないのですが、長野総合車両センターに長らく留置されていた209系が動き始めましたので、ここにある205系にもぼちぼち動きがあるかも知りませんね。
PHOTO:4B×4編成の16両が留置されています。
PHOTO:反対側から…
PHOTO:駅の連絡通路から…
PHOTO:直江津駅のホームから撮影
【撮影日:平成24年4月7日(土)、撮影場所:直江津駅】
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません。私の励みになります。)。
205系の改造工事が始まっているとは聞いていませんので、以前と見比べても変わりはないのですが、長野総合車両センターに長らく留置されていた209系が動き始めましたので、ここにある205系にもぼちぼち動きがあるかも知りませんね。
PHOTO:4B×4編成の16両が留置されています。
PHOTO:反対側から…
PHOTO:駅の連絡通路から…
PHOTO:直江津駅のホームから撮影
【撮影日:平成24年4月7日(土)、撮影場所:直江津駅】
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません。私の励みになります。)。

この記事へのコメント
過去に京葉線で乗っていた205系京葉線もE233系に置き換われてしまうと……なんとなく懐かしい感じになってしまいますね……
三浦さんとクリステル・チアリさんの自動放送に比べて車掌さんの肉声放送が親しみを感じました。今はまったく感じません。
PS関係ない書き込みで恐縮です。この前八王子で、E257系をチラッと見ました。綺麗な車両でした。
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
私、皆さんからコメントをいただいて、改めてどきっとするのですが、いわれてみると205系は肉声放送、E231系からは自動放送になっていたんですねぇ。言われて気がつきました。
E233系京浜東北線さん
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
真偽のほどは定かではありませんが、当初は「宇都宮線に転用では…」と言われていたのですが、どうなんでしょうか?
一部、武蔵野線205系メルヘン車が6連で同じく転用されるとの話も聞きました。
となると、武蔵野線から205系メルヘン車をどのように捻出するかも気になりますね。
201系LOVEさん
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
現在2連を中心に運用をしている日光線ですが、やはり4連の205系を短編成化して使用するのか?というところに注目をしたいですね。
直江津駅のレポートお疲れ様です
205系に関しては数日前のセカンドトレインに
長野から東大宮へ回送されて着て留置中でした
元ケヨ1編成4両と元ケヨ5編成4両が大宮総合
車両センターへ入場した模様です
2nd-train.net/3-topic/201204/0970.html
205系の転用計画が本格始動なんでしょうか
ちなみに、今でも107系が4連で黒磯まで間合い運用?で入ってきてますよ。
ただ武蔵野線205系メルヘン車が6連で転用とのことなので、これはホントに6連で転用ならば宇都宮~黒磯間のみの運用になりそうですね。
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
いよいよ205系にも動きが…と言ったところですね。私は改造は長野総合車両センターが中心に行うのでは?と思っていたのですが、やはり大宮で行うということでしょうか?今後の動きに注目ですね。
201系LOVEさん
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
私の記憶に間違いなければ、日光線には107系の6連運用があったような…。