本日2回目(PM5:15)の廃車置場の様子です。
仕事帰りに立ち寄ったのですが、画像を見る限りでは廃車置場に動きは感じられません。
撮影中に長総の電留線からキハ110系2連が走行してきたので見ていたところ、飯山線のキハ110ではなく小海線用のキハ110系DCでした。
途中で向きを変え、工場内に入って行きましたので検査か何か…
今朝(AM7:15)の廃車置場の様子です。
週末に行われた「長総フェスタ」で展示された211系田町車と土曜日に配給されてきた房総色の211系の移動が行われたようで、廃車置場は久しぶりに先頭車の姿を見ることができるようになりました。
廃車置場は画面左から211系・中間車、211系・マリ車、211系・中間車、211系・チタ車、…
本日の89レは運転がありません。
ただ、83レが牽引してくるコンテナの入換作業があるため、89レのダイヤ筋でDE10が単機で北長野に向かいます。本日の入換機は更新機の1592号機でした。
PHOTO:DE10-1592号が単機で北長野に向かいます。
一方の83レは1017号…
先週末、快速[篠ノ井線110周年号]及び快速[中央線紀行号]で使用された旧型客車の返却回送が行われましたので撮影をしてきました。
EF64の37号機+38号機のプッシュプルスタイルだったので、「上越線経由かな?」と思っていたのですが、なんと機関車を付け替えるとともに、37号機を長総に残していくという形での(中央線回りでの)返却回送…